ワーママ ともみです!
こちらの投稿を見に来てくださり、
ありがとうございます!
朝活をやってみたことがある
ワーママなら共感してくれるはず
「子供が起きてくる」問題!!
苦労されている方もいるのではないでしょうか?
わたしは朝活を継続して、10か月が継続しています。
(2023年9月時点)
その経験を踏まえて、
「子供が起きてくる」問題に、どう対処したのか?
メンタル面、行動面でまとめてみました!
このページはこんな方にオススメです!
朝活にこれから取り組む人にも参考にして頂けるように
まとめています
事前に対処できれば、きっと大船に乗った気持ちになれるはず( ´艸`)
「子供が起きてくる問題」って何?
ここでは、具体的な対応策に進む前に
ママのタイプ別に分けて、
「”子供が起きてくる問題”って何?どんな困りごとなの?」について、まとめました
以下のリンクから該当するタイプへジャンプして
読み進めてみてください❣
これから朝活を始めようとしているママへ
わたし、まだ朝活開始していないから、
そもそも「子供が起きてくる」ってどういうことか分からない…
そうですよね、わたしもそんな問題があるとは
想像もしていませんでした💦
もちろん、お子さんが自立している年齢であれば
起きてきても、ママの朝活が止まってしまうことはないと思います。
でもお子さんが低年齢であれば、
起きてきてしまうと、朝活が台無しに…泣
わたしが朝活を始めたのは
息子が2歳になる少し前の頃から。
けれど、「ママが(寝室に)いない…」と目を覚まし、
早朝に息子が起きてきてしまっていました。
我が家は書斎が無く、
リビングで朝活をしているので、
息子が起きてくれば、必然的に朝活はストップ…
息子に起こされた夫も早朝に起こされ、
夫からは「朝活止めてくれ…」とわたしに苦言を呈される羽目に…💦
せっかくポジティブマインドになるために
始めた朝活なのに、
家族に否定的に捉えられ
ネガティブな気持ちになってしまう…
なんともやるせない苦い経験をしてきました。
こんな、わたしのような経験をしないためにも!
次の章で私が取り組んできた内容をご参考頂き、
「これはできそう!」というものがあれば
取り入れてみてくださいね🍀
既に「子供が起きてくる問題」に直面しているママへ
ひ~ん💦
せっかく朝活を頑張ろうと思ったのに…
子供が起きてきて、まともに朝活できてないよ~泣
その気持ち、痛いほどわかります💦
子供が起きてきたら、
「ママどこ~?」が始まり
夫も起きてきたとしても
ママはもう朝活に集中できる環境では無くなってしまいますよね
わたしも資格を取得するぞ!と意気込んで
朝活をしていた時期がありました。
けれど、毎朝5時台に目を覚ましてしまう息子。
息子が起きてきたら相手をしないといけなくなるので
「試験大丈夫かな…💦」と焦ったり
「なんのために私は早く起きてるんだろう…」と
むなしくなったりしました。
各ご家庭のお家の間取りや
ご夫婦の考え方はそれぞれだと思います。
我が家で実践できたことを次の章で書いているので、
何か一つでもヒントになれば嬉しいです❣
対処法:行動面
子供がぐっすり寝れる環境を整える
子供が起きてこず、ぐっすり眠れれば、
ママの朝活が台無しになることも
避けられますね。
お子さんの特徴もあるので、
我が子に当てはまったことが、
他のお子さんには当てはまらないとは思います。
でも、まだ試していないことなどがありましたら、
参考にしていただければ幸いです🍀
「寝るまでの準備」と
「寝室の環境」に分けて
まとめてみました。
寝るまでの準備編
お風呂では湯舟につかる
寝る前に体温を上げてあげると、
寝る前に体温がしっかり下がるので
スムーズな入眠ができます。
そして、ぐっすり寝てくれます。
そのため、お風呂では
毎晩湯舟につかるようにしています。
お風呂から上がったら、テレビやYou Tubeは見ない
また、大人が楽だったこともあり、
一時期You Tube漬けになっていた時期がありました💦
その頃は、寝つきが悪く、
そして夢の中でもうなされてることが増えました。
もしかしたら、You Tubeが原因かも💦と思い
お風呂上りのテレビやYou Tubeを止めたら、
見事に寝つきの改善と共に、うなされが無くなりました!
もし、お子さんの寝つきが悪かったり、
眠りが浅いようであれば、テレビやYou Tubeの時間短縮を
トライしても良いかもしれません!
寝室の準備編
寝室では子供がぐっすり眠れる
環境を整えてあげることが
ママを助けます🤣
いろいろ試行錯誤しながら、
徐々に環境を整えていった感じですね。
寝室は遮光カーテン
日の光が入ってこないように、
遮光カーテンにしました。
良い睡眠の条件の一つに「光」をコントロールすることが挙げられています。
更に子供は大人よりも更に光に敏感ですので、
明るい寝室の場合は、遮光カーテンで室内に入ってくる光を
コントロールしましょ!
寝るときにはスリーパーを着る
子供って寝相が悪いですよね。
ブランケットを掛けてあげても、
はいでしまったり。
起きたら180度逆向きだったり 笑
親も心配にならず、子供も寒くならず
ぐっすり眠れる方法として、
我が家ではスリーパーを活用しています!
子供はすぐに大きくなってしまうので、
大きめサイズを着て、長く活用しています。
・冬用のスリーパーとして
活用しているのがこちら▼
温かい素材でしっかりした作りですよ!
寝てるときにお茶を常備
寝てる間に、喉が渇いて
「お茶~」という子供のために
枕元にはストローマグを置いています。
2歳になった今では、
親を起こすことなく、夜中でも喉が渇いたら
自分でゴクゴク飲んでいます。
・0歳児からずーっと愛用している
ストローマグがこちら▼
寝室では、横に倒しても大丈夫な
マグ一択!
寝室からこっそり、素早く抜け出せる環境を準備する
いろいろ対策頑張っても、
ママの足音で結局起きちゃうよ~~泣
ここまでいろいろな対策を見てきましたが、
結局朝起きた時の足音で
子供が起きたのでは意味がない~~~!!
ということで、我が家では寝室の扉の近くに
私が寝るというレイアウトに落ち着きました!
我が家は低反発マットレスを3枚敷いて
パパ、息子、ママがそれぞれに1枚ずつ寝ています。
冷房の当たる場所なども考慮して、
マットレスの敷く方向などもトライアンドエラーを繰り返し…
わたしは起床してから
2歩歩けば扉までたどり着く環境にできました!
そのお陰もあってか、
足音で息子が目を覚ますことがなくなりました。
何歩も歩かないといけないと
それだけでスリリング 笑
だから、みなさんも「これなら安心!」というレイアウト
検討してみてくださいね!
対処法:メンタル面
「また明日朝活すればいいや」と捉える
わたしにとっては、この考え方の転換が一番重要だった気がします。
もし息子が起きてしまっても、
また明日15分でも朝活できれば、それでいいか💡
と捉えなおす。
なーんで起きてきちゃったのよ~~怒
と捉えると、自分のイライラは募るし、
息子にも八つ当たりしたくなる気持ちになってしまう。
だからこそ「今日少しでもできたし、
また明日以降も少しずつできればいいか」と前向きに捉える。
そうすると、自分の気持ちも楽になるし、
イライラしてしまう自己嫌悪にも陥らなくて済みます💡
納期があるものは、納期に余裕を持つ
もし朝活で期日が設定されているものに
取り組んでいるなら。
例えば、試験日が決まっている資格の勉強、
納期が決まっている課題 などなど。
もしこれらを朝活で取り組みたいと思ったら、
できる限り想定よりも長く日程を確保してみましょう。
あぁ~~~💦
また子供が起きてきたから、勉強が進まなかったよ泣
これじゃ、試験日までに全然時間が足りない💦焦る~泣
せっかく朝活をして
勉強をしたい!というポジティブな気持ちになったのに、
こんな風に精神的に追い込まれてしまうのは、
とっても残念だし、辛いですよね…泣
だからこそ、あらかじめ日程を前倒ししして
取り組み始めて、
精神的に余裕をもって進められるようにしたいですね🍀
まとめ
最後までお読みいただき、
ありがとうございました!
この記事では、
ここがポイントでした!
- ママが楽しく朝活をできるように、
「行動面」「心理面」を整えて
”子供が起きてきちゃう問題”を乗り越えていきましょ!
\クリックで応援頂けると励みになります/
朝活始めてみたけど
子供が起きてきてしまって
せっかくの朝活が台無し…泣